ネットショップではなく、敢えて実店舗を選択した理由。
インターネット環境さえ整っていれば、その場ですぐに欲しいものを購入できる今の時代。
そんな中、ましてやコロナ禍にあるこのタイミングで実店舗を構えるなんてリスキーだと言われたこともあります。
が、犬や猫が口にするものほど顔が見える対面販売が必要だと私は思っています。
なぜなら実店舗には
- その場で直接質問や相談ができる。
- 誰が商品を選定・管理しているのか分かる。
といった良さがあるから。
さらに付け加えれば、商品を実際に目で見て確かめることができ、その場で他の商品と比較しやすいメリットがあります。
ほかにも、店舗によっては試食できる良さもありますね。
ネットショップではまず実現できない強みです。
とはいえ、ネットショップにだって良いところはたくさんあります。
時間に追われている時でもパパッと欲しいものを注文でき、重い荷物を家まで運ぶ必要もない。
近場で手に入らないものからまとめ買い用まで何でも手に入りやすいので、その便利さを覚えるとわざわざ店舗へ出向くのが億劫に感じるほどです。
ただ、実際に届くまで商品をちゃんと確認することができません。
すでに使っている商品なら抵抗はないものの、初めてパートナーに食べさせるような商品は封を開けるまでドキドキ。においや硬さ等が分からないので何かと不安です。
しかも、同じ商品でもショップによって当たりはずれが結構ある。
在庫を抱えすぎているショップや保管状況が悪いショップを選択してしまうと、劣化し始めた商品が届くことも珍しくありません。
その点、店舗であれば、自分の目で商品や管理している人を確認できるので安心感があります。
私がこれまでパートナーの食事をほぼネットで購入してきて、やはり毎回思うのは「犬猫に寄り添ったごはん屋さんがもっと近くにあったらいいのになぁ」です。
実物を見てから購入したい気持ちもそうですが、ちょっとしたお買い物でも送料を気にしなくていいし、何より直接質問や相談できるのがいい。
コミュニケーションレスでお買い物し続けてもいいけれど、すぐに相談できるお店が近くにあるのは本当に心強いです。
そう感じているオーナーさんって絶対に少なからずいるはずなので、まずは自分がそういう存在になり、困っている方々のお役に立ちたいと思いました。
実店舗を構える決意に至った背景にはいろんな思いがありますが、まずはそのうちのひとつを簡単に紹介させていただきました。